薬学教育が6年制となり薬局薬剤師の役割も変化しています。今後、地域包括ケアシステムの一員として、専門職種間で協働し職能を発揮できる薬剤師の養成及び資質向上に関する活動を行います。
活動テーマ
- 「薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会」の支援、協議内容の検討
- 多職種連携の活動を支援するためセミナー、意見交換会の開催
- 薬剤師の育成に関する勉強会の開催
- 外部研修の案内
- 海外研修
実施内容
活動テーマ1
「薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会」の支援、協議内容の検討
- 検討会、ワーキンググループでの協議内容の共有
- 他委員会と協力し、アンケート調査の実施、エビデンスの構築
活動テーマ2
多職種連携の活動を支援するため、下記に関する勉強会、意見交換会の開催
- 薬局の多職種との取組み事例共有
- 多職種の業務を知る
- 多職種から見える薬局・薬剤師の姿、要望を知る
活動テーマ3
薬剤師の育成に関する勉強会の開催
- コミュニケーション力の育成
- 対人業務(処方提案、服薬フォロー、かかりつけ化、医療機関への情報提供方法)の支援
活動テーマ4
- 外部研修の案内
活動テーマ5
- 海外研修の企画(新型コロナウイルスの流行状況を鑑みて検討)